相続について
相続が発生して当事者だけで話がつかず、もめ事が起きそう
- 長男が家を継ぐから多く取りたいと言ってる!
- 一軒家を兄弟姉妹で相続したが、取り分の調整はどうしたらいいの?
- 数ヵ所の土地・建物があるが、誰がどこを取ったら良いか困っている。
- 多額の持参金や、結婚する時に建ててもらった家は相続金額に影響するの?
- 親と同居して介護していることを主張したい!
- もらいたい土地が、一人当たりの取り分より多いけどいくら払うの?
相続は、今までの仲の良かった兄弟姉妹たちを対立させてしまう恐ろしさが内包されています。各人がその立場を十分に考え行動する事が必要になってきます。
相続は多額の金額が動くことが多いので、特に慎重な行動が要求されます。遺産総額の把握は当然ですが、親に対する貢献の度合い(同居している、介護しているなど)、事前に財産分け(家を建ててもらった、持参金など)を受けているかなどによって各々の取り分が変動します。これを正確に把握できれば、もう相続は恐くありません。
”本来もらえるはずの財産を遠慮していませんか?”
”渡さなければならないのに、渡さなくても良いと思い込んでませんか?”
各々の取り分が金額によってわかれば、後は金額で調整は可能ですし、また親を扶養する人に多めに相続させる等も可能になります。
特に多数地点を所有されている方は不動産の鑑定評価が必須です。鑑定評価を行なった方には、その相続問題が解決するまで無料でアドバイス致します。鑑定評価額を使って考えられるあらゆるケースを想定する事が出来るようになります。